おきなか福祉会では、豊かな人生を実現できるよう支援しております。

社会福祉法人おきなか福祉会

お問い合わせ

サイトマップ

文字サイズ

小

大

098-965-5900

各施設情報詳細

カテゴリ: 石水の里

2024.12.11 一次救命処置法研修会を実施!

 令和6年12月5日(木)、施設内で一次救命処置法の研修を行いました。

 中部徳洲会病院さんの「無料おでかけ健康講座」を利用して行いました。訓練用の人形を利用した心臓マッサージの練習など、充実した内容だなと思いました。

 昨年にはなかった話として、「女性にもためらわずにAEDを利用しましょう」という話がありました。特に男性が女性に行う場合に注意が必要とのことでした。 男性に対しては、躊躇なく服を脱がせてAEDを装着できますが、女性が相手だと男性側は「服を脱がせてもいいのか?」と躊躇してAEDの使用が遅れる例が実際にあるとのことでした。

 研修後にインターネットで検索してみたところ、「学校で心停止になった子どもにAEDのパッドが装着された割合は、小中学生では男女で有意な差はないものの、高校生では、女子生徒が男子生徒に比べて30ポイント近くも低くなっていた」という記事がありました。

 いざという時に迷わないでいいように、日頃から準備することは大切だなと、あらためて思いました。

 

DSC_0018.JPG DSC_0021.JPG DSC_0022.JPG

*スクリーンで、自分が行っている心臓マッサージの押し加減やテンポを確認することができ、とても参考になりましたsign01

ページトップ