2025.10. 3 | 口腔ケア研修会を実施! |
---|
R7.9.26(金)、10.3(金)の二日間、歯っぴーセンター(沖縄県口腔保健支援センター)より歯科衛生士の先生をお招きし、「障がいのある方のためのお口のケア」と題した研修会を実施しました。
今回の研修は、日常の支援に直結する具体的な内容で、学びの多い時間となりました。
歯や口の健康が全身の健康と深く関係していることはよく知られていますが、口腔ケアに取り組むことで誤嚥性肺炎の発症率が低下したり、歯周病が糖尿病を悪化させる要因となることなどを聞くと、改めて口腔ケアの重要性を実感しました。
また、私が小学生・中学生だった頃は虫歯の子が多く、「銀歯だらけ」という印象がありましたが、今の小学生では虫歯のある子が少数派だそうです。これも、歯っぴーセンターをはじめとする関係機関の地道な啓発活動の成果であり、頭が下がる思いです。
私たちも利用者の皆様の健康と生活の質の向上のため、今後も口腔ケアにしっかり取り組んでいきたいと思います。
歯ブラシを歯や歯茎にあてる力加減を
知るための練習